2019年☆夏☆買付旅行記-⑤ 大本番-パリのマーケット
BLOGKyoto Bisho Gallery井村美術館オールドバカラや西洋のアンティークスタッフ-マダム・セイコ海外買付-旅行記
パリのマーケット
スタッフ買付旅行記-5
さてさて、本日は大本番の日でございます。
弊社の行きつけのお店の方とのアポも控え、スタッフ大野は初めてお会いする方々なので、少し緊張ぎみ(笑)
京都美商では、「オールドバカラ」を中心に西洋アンティークは展開しております。
そのため、やはり買付の一番多いのはバカラの作品が集中して存在するパリとなります。
そして、オーナー井村がバカラを蒐集したきっかけになる30年前からのお付き合いのお店があり、今回、大野は初めてうかがうことになっております。

そのアポは午後からなのですが、恒例のように朝早くマーケットに行ってみました!
こちらも、ロンドンと同じく、早く着きすぎたようです(笑)

お店をオープンする前に、お店のご主人同士が話し合ったり、ワンちゃんが遊んでいたり!
この急激な暑さに、わんちゃんも驚いているでしょうけど、朝は涼しいので気持ちよさそうです!
少しづつオープンしていくお店を覗いては掘り出し物がないかの確認!!
€1.00ぐらいから、高価なものまで、ここのマーケットを見て回るだけでも数日いるのではないかと思うほどで、あるお店に探していたオールドバカラの「Étoiles」シャンパンクープがありました!しかし、お値段が高めなのと、ちょっと状態が良くない、、、というか欠けてる…
「こんな飾り方してるからでしょっ(+_+)」とつっこみたくもなる!

そして、続いてお店を入っては出てを繰り返していると…
ヴィンテージの家具屋さんでディスプレイのためにか、サンルイのMICADOを置いていることに遠くから気づき、「これは、きっとあのお客様が気に入ってくれるはず!」という気持ちで、お値段を聞いてびっくり…

1900年代
お安くないですか????
専門じゃないので、知らないのでしょう…
おもわずまとめて購入してしまいました(笑)
※こちらのグラスは、日本でお客様にお安くご提案し、すべてご購入いただきました(^^♪
午後からのアポについては、詳しくはお伝えできないのですが、オーナーのマスターピースに匹敵する作品を見つけることができました(^^♪

オールドバカラの当時のレゾネにも掲載されている作品です。
初買付で、この作品と出逢えたのはうれしく、買付の大変さも感じる時間でした。
沢山の発見と出会いを得られた一日でした。
明日は、歴史を紐解く旅として、アムステルダムに行こうと思っているので、本日中に移動をしようと予定しており、急いで北駅へ、そのままアムステルダム(^^♪
次の土地でも新しい発見が待っていたらいいなと希望を抱えて…☺
関連記事
オールドバカラ・柿右衛門・今右衛門の専門店|京都美商ギャラリー
京都美商ギャラリーは、1961年に京都下鴨で創立した西洋アンティーク・肥前磁器の専門店です。長年蒐集をしてきた経験をもとに、オールドバカラやオールドフランス、古伊万里や柿右衛門などを取り扱っております。量産品ばかりの近年では見られなくなった職人技、手作りの温かみの魅力をより多くの方に身近に感じて頂きたいと考えています。
屋号 | 京都美商株式会社 |
---|---|
住所 |
〒606-0804 京都市左京区下鴨松原町29 |
電話番号 | 075-722-2300 |
営業時間 |
11:00~17:00 定休日:水曜日 |
代表者名 | 井村 欣裕 |
info@kyotobisho.com |