ドレスデンの焼き物からのメッセージ 2021.03.05 BLOGKyoto Bisho Galleryオールドバカラや西洋のアンティークスタッフ-マダム・セイコ みなさま、ごきげんよう。 前回のページでご紹介にあったように、新しくなったブログでは個性的なスタッフのリレー方式でスタートいたします。 今までとは違い、楽しい読み物になるように、まずはマダム・セイコからスタートさせていただきます★ このオンラインを立ち上げた当時は、「1年生です... 詳しくはこちら
ブログ リニューアルしました!! 2021.02.27 BLOGKyoto Bisho Galleryオールドバカラや西洋のアンティークスタッフ―マドモアゼル・キリコスタッフの疑問・気付きスタッフー井村 唐子スタッフ-マダム・セイコ井村美術館 みなさま、ごきげんいかがでしょうか? 京都下鴨神社近くにある井村美術館の新人スタッフ唐子(カラコ)と申します。 本日より、井村美術館ブログをニューアルいたしました!! 井村美術館をご存じの方、またご存じない方にも楽しんで読んでいただけるように オールドバカラ・柿右衛門・今右衛門・有田焼・古伊万里... 詳しくはこちら
❤️St. Valentin’s day❤️ 2021.02.13 BLOGKyoto Bisho GalleryOld Baccaratオールドバカラや西洋のアンティークスタッフの疑問・気付きスタッフ-マダム・セイコ作品解説 明日はバレンタインですね! 京都は晴れ間が続き、お昼間はコートもいらないぐらいに温かい土曜日です。 本日はバレンタインにちなんだお話をしてみようと思います(^^♪ バレンタインの歴史ってローマ時代にまでさかのぼることはご存じでしょうか? 【バレンタイン】の歴史を探... 詳しくはこちら
オールドバカラ セミナーのお知らせ 追記:すでに満席となりました 2021.01.23 BLOGKyoto Bisho Galleryイベント告知・報告オールドバカラや西洋のアンティークスタッフの疑問・気付きスタッフ-マダム・セイコ井村美術館 旅先はフランス―オールドバカラの歴史 Part 1 1月28日にスタッフ大野が行うセミナーのPart 1が決定いたしました! お声をおかけいただいた主催の吉田様は、本来イギリスを中心としたセミナーなど主催されているDrawing Room Glanzを運営され... 詳しくはこちら
オールドバカラのフロアランプー”de la tsarine”- 2021.01.17 BLOGKyoto Bisho Galleryオーナー井村の想いオールドバカラや西洋のアンティークスタッフ-マダム・セイコ 2021年、初仕事はフロアランプの組み立て! 京都美商ギャラリーは1月中、在庫整理のため休業させていただいております。 その間に年始に届いたフロアランプの組み立てを行いました(^^♪ 2m30cmほどあるオールドバカラ(1950年頃)の作品。 本作品の由縁をた... 詳しくはこちら
【KYOTO GRAPHIE 】 2020.10.14 BLOGKyoto Bisho Galleryオールドバカラや西洋のアンティークスタッフの疑問・気付きスタッフ-マダム・セイコ KYOTO GRAPHIE に行ってきました! 遅ればせながら、KYOTO GRAPHIEの展示をいくつか観てきました‼️ 05- Marjan Teeuwen 建築インスタレーション オランダ出身の彼女が手掛けるのは、取り壊しが確定した古民家(築70年)。... 詳しくはこちら
初のZoomセミナー 2020.10.10 BLOGKyoto Bisho Galleryイベント告知・報告オーナー井村の想いスタッフ-マダム・セイコ井村美術館 無事にZOOMセミナーが終了いたしました! 2020年10月10日、電通さんとJAPAN MICE NAVIに主催しいただいたXoom セミナーが無事に終了いたしました! 多くの方にご参加いただき、当館の開催だとマックス15名までなのですが、ZOOMだと一同にご覧いただくことができ、北は北海道から、南は福岡まで... 詳しくはこちら
過去の記事をアップデート中 2020.09.24 BLOGKyoto Bisho Galleryオーナー井村の想いオールドバカラや西洋のアンティークスタッフの疑問・気付きスタッフ-マダム・セイコ海外買付-旅行記 本当だったら… 買付を予定していた9月、10月がきました… 本来であれば、スタッフ大野は、今頃(2020.9月)買い付けのためにヨーロッパに行く予定だったのですが、新型コロナウイルスによる世界情勢のため、今年はヨーロッパへ行くことはできません。 当然と言えば当然なのですが、... 詳しくはこちら
和物の小話ー『獅子と牡丹』編 2020.08.30 BLOGスタッフ-マダム・セイコ井村美術館今右衛門和物-柿右衛門・今右衛門・伊万里図柄は掘り下げると面白いシリーズ柿右衛門 図柄は掘り下げると面白いシリーズ NO.2 『獅子と牡丹』 着物や、器に描かれている絵から、沢山のことを知ることができます。 前回は、「葡萄と栗鼠(リス)」が描かれた絵が多いのは「武道を律する」という意味から喜ばれたとご紹介しましたが、本日は「獅子と牡丹」の関係についてお話ししてみたいと思います。 &nb... 詳しくはこちら
KYOBI AUCTION システム化決定! 2020.08.29 BLOGKyoto Bisho Galleryイベント告知・報告オールドバカラや西洋のアンティークスタッフの疑問・気付きスタッフ-マダム・セイコ和物-柿右衛門・今右衛門・伊万里 オークションのシステム化 11月にオープン予定です! 4月~5月にSTAY HOMEイベントとして、開催したKYOBI AUCTIONがとても好評でした。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございます。 かねてより、パブリックオークションにこだわり、話していた弊社... 詳しくはこちら
大丸松坂屋 名古屋展の催事のお知らせ 2020.08.12 BLOGKyoto Bisho GalleryOld Baccaratイベント告知・報告オールドバカラや西洋のアンティークスタッフの疑問・気付きスタッフ-マダム・セイコ作品解説 愛知県に緊急事態宣言 が出ていますので、このような告知をしていいのか迷い、直前になってしまいましたが、、、. 本日より、松坂屋名古屋 本館(8F)美術画廊にて催事を行います🌻✨. オールドバカラ展 ~ベル・エポックのプロローグ~ 期間:8月... 詳しくはこちら
お宝発見が続いてます! 2020.06.20 BLOGKyoto Bisho Galleryオーナー井村の想いオールドバカラや西洋のアンティークスタッフの疑問・気付きスタッフ-マダム・セイコ井村美術館 新型コロナ感染拡大の自粛要請のため、4月末から臨時休業として、早くも2か月が経ちました。 その間、時間差通勤などを行いながら、数年間作品が眠っている倉庫の大掃除を社長含めたスタッフ全員で行っておりました。 すると、でてくる、でてくるお宝のような作品(^^♪ 作品は少しずつご紹介していきます... 詳しくはこちら