2019年☆夏☆買付旅行記-⑨ Studio Marianne Guélys
BLOGKyoto Bisho Galleryオールドバカラや西洋のアンティークスタッフ-マダム・セイコ海外買付-旅行記
Studio Marianne Guélysとミキモトのプレインビテーション
「秘密の花園」-Jardin Mystérieux
スタッフ買付旅行記-番外編
アムステルダムからパリに戻り、とうとう今回の買い付けの最終日となりました。
19時のフライトまで、残す2つのイベントがございます!
まず、6月末に、当館へお越しいただきましたMarianne Guélyさんのスタジオへ訪れます。
今はFashion Week真っ只中のパリだけあり、さまざまなブランドで試写会などが行われています。
Marianne Guélyさんは今回、ヴァンドーム広場に店舗があるミキモトの店内装飾に携わっていらっしゃいまして、ご招待いただけるようなので、行ってまいりました。
→Marianne Guélyさんのご来店記事はこちらから
Marianneさんのスタジオへお邪魔しました。
スタジオの中は、女性であれば絶対にときめきくこと間違いなし!!のとてもキュートでした。
Marianneさんのお部屋はとっっってもかわいくて、いるだけで幸せになる空間なので、こんな場所でお仕事ができる方々がとてもうらやましい!
そんなMarianneさんの世界を体験しに、ミキモトのお店に向かいます。
MIKIMOTO Paris店
日本でも知らない人がいない真珠のブランド:MIKIMOTOは、創業者 御木本幸吉さんが、当時、誰も実現することができなかった真珠の養殖を1893年に世界で初めて成功させたそうです。
幸吉さんは、優秀な職人たちをヨーロッパへ派遣し、アール・ヌーヴォーやアール・デコなど当時最先端だったジュエリーのデザインと製作技術を習得させ、1913年にはロンドンに支店を出し、国際的に認められると、その後は世界に名を残していきます。
このパリ・ヴァンドーム広場に店舗をオープンしたのは1986年とのことで、世界有数の一等地にお店を構えることができるのは、ハイブランドの証ではないでしょうか!

そして、お店に入ると思いがけないほどに、一気にMarianneさん一色のディスプレイとなっていました。
「秘密の花園」-Jardin Mystérieux
本日はプレリリースのため、特別なお客様しか入ることができず、Marianneさんのスタッフの方と共に、MIKIMOTOの担当の方に案内してもらいながら、作品を拝見することができました。
今回は「秘密の花園」をイメージしているようです。
MIKIMOTOのコマーシャル動画
展示されているジュエリーは、お庭をイメージして作られています。
動画を拝見すると、ジュエリーがお庭の一部を表現していることが伝わってきます。
天然真珠もふんだんに使用されているとか…

藤のような枝垂れた草花が秘密の花園の門扉のよう
ジュエリーとMarianneさんの作品にうっとりした時間を過ごし、時間が来てしまいました…
時間は過ぎるのが早いですね…
帰り際、お土産をいただきました(^^♪
MIKIMOTOが香水を作るのは初めてとのことで、香水と京うちわのサプライズ!
このうちわは京都の花街では、夏の風物詩となっています…
芸妓さんや舞妓さんがお得意先へ名入りのうちわを配る週間があり、そのうちわを作ってる小丸屋住井製だとか。
ジャポニズムの時代、万博でも団扇がお土産として大変喜ばれたようですが、いまだに喜ばれるんですね(^^♪
香水はとても上品な香りがしているので、京都に戻ったらサロンに使おうと思います!
ご興味ある方はお声がけください(^^♪
貴重な体験を、ありがとうございました(^^)/
関連記事
オールドバカラ・柿右衛門・今右衛門の専門店|京都美商ギャラリー
京都美商ギャラリーは、1961年に京都下鴨で創立した西洋アンティーク・肥前磁器の専門店です。長年蒐集をしてきた経験をもとに、オールドバカラやオールドフランス、古伊万里や柿右衛門などを取り扱っております。量産品ばかりの近年では見られなくなった職人技、手作りの温かみの魅力をより多くの方に身近に感じて頂きたいと考えています。
屋号 | 京都美商株式会社 |
---|---|
住所 |
〒606-0804 京都市左京区下鴨松原町29 |
電話番号 | 075-722-2300 |
営業時間 |
11:00~17:00 定休日:水曜日 |
代表者名 | 井村 欣裕 |
info@kyotobisho.com |